前回の最終更新日(2007年01月31日)から10年が経過しましたが、
元気にやっておりますので、ご安心ください。

サイト内、微調整。
サイト内検索機能を更新。
                   〔 2017年04月14日 更新 〕



-----

ここはまだ準備中なのだ(2007年1月31日 現在)
変わらない場合は、ここをクリックでお願いします。



| お問合せ | サイトについて |


広告


県央
水戸市、ひたちなか市、笠間市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町

県北
日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、常陸大宮市、那珂市、東海村、大子町

県南
土浦市、石岡市、龍ケ崎市、取手市、牛久市、つくば市、守谷市。稲敷市、かすみがうら市、つくばみらい市、阿見町、河内町、美浦村、利根町

県西
古河市、結城市、下妻市、常総市、坂東市、筑西市、桜川市、八千代町、五霞町、境町

鹿行
鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、鉾田市


県外





2001
2002
2003


-第6回 水海道千姫まつり
-塚崎の獅子舞
-日立さくらまつり2006 日立風流物解体
-日立さくらまつり2006 日立風流物
-日枝神社 流鏑馬祭
-筑波山神社 御座替祭(春季)
-第30回 古河の桃まつり
-川尻海岸と旧・十王町の風景
-かみね公園と神峰動物園と神峰神社
-第2回 茨城県の物産と観光展(松坂屋上野店)
-助川海防城跡とあんず通り
-第110回 水戸の梅まつり(偕楽園)
-第33回 筑波山梅まつり
-真壁のひなまつり 第四章
-鹿島鉄道鉾田線 茨城百景の旅
-関東鉄道竜ヶ崎線 入地駅で力量を試す
-村松虚空蔵尊と阿漕ヶ浦公園
-港公園と神之池(ごうのいけ)
-鹿島神宮 白馬祭(おうめさい)
-山川不動尊と結城の街並み





広告




広告












TOP blog 豆日刊茨城 ぶらり茨城 いばらき りぽーと 雑記 リンク集



(サイト内検索/新しいWindowが開きます)
→更新履歴をもっと見る

 つくばエクスプレスの開業で身近になった伊奈町。
 その伊奈町に、茨城百景に指定されている「板橋不動尊」があります。最寄り駅はTXみらい平。
 年も押し迫る12月29日、板橋不動尊に行ってきました。


NEW
TXみらい平から板橋不動尊
(20051229)


2006年8月21日 01:30 更新

 つくば→水戸→袋田→日立と旅してきた3日目。
 本日は帰宅する日なので、日立駅から近い場所での旅になります。今年(2005年)の夏に訪問した北茨城市の磯原駅に行くことにします。磯原駅から訪問するのは、茨城百景「磯原海岸」、野口雨情生家です。
 その後向かうのは、大甕駅。同じく今年の3月31日に廃線となった、日立電鉄線 大甕駅です。


NEW
磯原海岸 大北川と野口雨情生家
(20051225)
  ↓
廃線 日立電鉄線のその後(20051225)

2006年8月20日 18:30 更新

 袋田の滝が氷結しているってウワサなんです!(@@)。
 暖冬の影響で、なかなか凍らない袋田の滝が、数年ぶりに凍ったとか。つい先月に訪問したばかりですが、次いつ凍るか分からない袋田の滝ですから、行かないわけには行きません。

 袋田の滝訪問にかこつけて、いつか訪問予定だった茨城百景のある菅谷鹿島神社も訪問することにしました。


NEW
氷結する袋田の滝と水郡線の県境
(20051224)

2006年8月20日 00:40 更新

 暮れも押し迫ってきた年末、茨城県つくば市では恒例となった「つくば100本のクリスマスツリー」が開催されています。
 人工的な街「つくば」の冬に、少しでも明るいまちづくりをしたいと始まった同イベントも、TXの開業で今後ますます大きくなっていくに違いありません。2001年から連続訪問中ですし、3連休でもありますし、とTXに乗ってつくばに行くことにしました。の初日。

 つくば100本のクリスマスツリーを堪能した後、つくばから水戸まで急行高速バスで移動。このバスは始めて利用しました。混まないし(それはそれで問題あり)、快適だし、1000円でつくばから水戸まで行けるのはオトクかも。


TXで行く つくば100本のクリスマスツリー(20051223)
 ↓
水戸芸術館 スターライトファンタジー(20051223)

2006年8月19日 17:15 更新

 茨城の紅葉を堪能するために向かった旅の2日目。
 「県北の紅葉」を目的ときめ、高萩の紅葉を目指します。高萩駅から路線バス+徒歩で、花貫さくら公園と花貫ダムを訪問。紅葉にはまだ少し早い時期のようですが、部分部分で紅葉を楽しむことができます。
 帰り道、旅人の血がうずうずと湧き出し、気がつけば大洗に足が向かっていました・・・。


茨城紅葉の旅2005 花貫ダム紅葉(20051124)

2006年8月19日 12:50 更新

 紅葉の茨城を堪能するために向かったのは袋田の滝。
 日本三大瀑布のひとつとされる袋田の滝は、紅葉のこの時期が一番の集客となります。西行法師には、「春夏秋冬と4回訪れなければ、袋田の滝の本当の良さが分からない」と言わせ、別名『四度の滝』とも呼ばれています。
 袋田の滝や秋の紅葉風景を織り交ぜながら、茨城紅葉の旅2005が始まります。


茨城紅葉の旅2005 袋田の滝紅葉(20051123)

2006年7月27日 23:00 更新


 11月13日は、「茨城県民の日」。
 県内の各施設では入場が優遇されたり、TXや茨城県内バス路線のお得なきっぷが発売されたりと、見どころ満点の様子。これはうかうかしていられないと出発したのは良いものの、時間が遅かったこともあり、目的の筑波山には行くことができませんでした・・・(TT)。
 仕方なしにつくばセンターから土浦駅方面へバスで向かった先には、KOUJINN(旅人)が知らなかった、いつもと違う土浦駅市街地の風景が広がっていたのでした。


土浦紅葉紅葉(もみじ・こうよう)と常福寺(20051113)

2006年7月22日 01:00 更新


 紅葉の秋。そして茨城百景の旅。
 茨城百景を探していく中で、比較的容易に訪問できるところは積極的に訪問し、碑を発見してきました。探索を進めていくと、どうしてもアクセスがしづらい場所が残ってくるわけで、茨城県城里町の茨城百景「御前山」や、「石塚薬師と那珂西城址」は“アクセスしづらい”場所で残っているのでした・・・。

 今回は県央地域の“紅葉の進み具合”を調べることを前提に、水戸から城里町まで路線バスで訪問することにします。訪問してみた分かったことは、那珂川しかり、御前山しかり、宝憧院 那珂西城址は、茨城の歴史や自然を満喫できる、下力のある場所であることでした(^^)。


御前山と那珂川大橋の鮭遡上(20051104)

2006年7月9日 22:00 更新


 この時期、筑波山は紅葉を向かえているはず。今年(2005年)はつくばエクスプレスが開業し、筑波山観光が予想以上に好評を得ています。その雰囲気と筑波山紅葉を確認するために、TXに乗車して筑波山観光を行なうことにしました。

 地元の方々の思いの他、筑波山は観光の注目を集め、県外からたくさんのお客様が訪問されます。地元の方々の想いとの温度差の関係もあって、「筑波山登山」には登山初心者の方が参道に足を踏み入れる“事故”が相次いでいる現実がありました・・・。


筑波山 徒歩下山
(20051103)

2006年7月4日 2:15 更新


 今年(2005年)4月に茨城百景 岡堰に訪問しました。
 その際に、小貝川に浮かぶ離れ小島・・・。どこをどう見ても岸とは繋がっておらず、渡ることが出来ませんでした・・・。離れ小島には旧・岡堰の一部が残っていたり、間宮林蔵先生の像もあるのです。。

 そうした中、HOLLYさんから「小貝川の水量が減り、離れ小島に横断することが出来ますよ」とのご連絡をいただき、喜び勇んで伊奈町に訪問することになったのです?(^O^)。


岡堰と間宮林蔵博物館(20051020)

2006年6月27日 1:30 更新


 お見舞いで訪問した神立病院(茨城県かすみがうら市)から、水戸へ。水戸の常陽史料館で写真家集団グラフィカの写真展「茨城は今」を拝見します。宿泊予定が無かったのですが、宿泊します。
 翌日は「吉田神社 秋の例大祭」をチェックしつつ、茨城県立歴史館で特別展の「祭り万華鏡」を拝見して行きます。


グラフィカ写真展と吉田神社 秋季例大祭と祭り万華鏡(20051015)

2006年6月22日 2:30 更新


 夏が過ぎ、秋になろうとしている10月。茨城県土浦市桜川畔にて、全国の花火師が腕を競い合う『土浦全国花火競技大会』が開催されます。
 夜になれば肌寒くなるこの季節、「なんで花火なの?」と思われるかもしれませんが、この花火大会は来年の花火師たちの営業活動でもあるのです。この大会で良い花火を打ち上げることが出来れば、来年の仕事ががっぽり入ってくる重要な大会。
 一般観覧者にとっても、この時期の空は透明度があり、花火を観るには最適な季節でもあるのです♪。
 KOUJINN(旅人)にとっては、4年目の土浦の花火になります。

第74回 土浦全国花火競技大会
(20051001)

2006年6月8日 3:00 更新


 石岡のおまつり(常陸国総社宮大祭)も本日で最終日の3日目。
 石岡駅市街地では、初日とは比べ物にならないくらいの躍動感ある獅子に、一気にスパークします。
 青屋神社、総社宮と訪問。総社宮では還幸祭が神妙に執り行われます。

平成17年度 石岡のおまつり (3日目:還幸祭)(20050919)

2006年5月21日 13:00 更新


 3日間続く石岡のおまつり(常陸国総社宮大祭)の2日目、大祭。
 昨日初日は予想していたよりも、獅子の動きがあまり良くなく、少しがっかりしていました。2日目、3日目の訪問を躊躇していたところですが、“石岡の獅子”を信じ、訪問します。
 2日目の最大のイベントである「幌獅子パレード」を観て圧巻(@O@)。20を超える町の幌獅子が駅前大通り(八間通り)をパレードしていく姿、さらには昨日とはまったく異なる獅子の地面すれすれの腰の低い踊りに狂喜乱舞します(T▽T)。これぞ、石岡の獅子。これぞ、石岡のおまつりです!!(≧▽≦)。


平成17年度 石岡のおまつり (2日目:大祭)(20050918)

2006年5月7日 22:00 更新


 1年前から訪問したいと思っていた、石岡のおまつり(常陸国総社宮大祭)。
 「関東三大祭」と称される“石岡のおまつり”は、茨城県南地域におけるお祭りの中でも由緒あるお祭りで、常陸の国(現在の茨城県)のすべての神様が集います。それだけに山車や獅子の数も多く、迫力あるお祭りが楽しめると楽しみにしていました。
 昨年(2004年)は原因不明の病気にかかってしまい、石岡のおまつりに訪問することができず断念。1年越しでのリベンジ参戦になるのです?(>O<)。 


平成17年度 石岡のおまつり (初日:神幸祭)(20050917)

2006年4月29日 03:00 更新


 石岡のおまつり(茨城県石岡市)の1週間前。石岡市街地では“たたき初め”と呼ばれる行事が行なわれるそうです。
 石岡市街地に残されている建築群は評価が高いのですが、お祭りが始まってしまうと、お祭り主導の取材になってしまい、建物をうまく取材することができません。なので、お祭りの1週間前と言うタイミングで訪問し、事前取材をしておくことにします。

平成17年度 石岡のおまつり 1週間前の“たたき初め”(20050910)

2006年4月18日 01:00 更新


 鹿島神宮で行なわれたお祭りの翌日、計画も無い一日が始まります。
 大洗鹿島線で大洗に向かい、気になっていた「幕末と明治の博物館」や、「大洗・アクアワールド」に訪問します。「幕末と明治の博物館」では、明治天皇の書「立行不惑(りっこうしてまよわず)」に感銘を受け、「大洗・アクアワールド」では、企画展 「ヤドカリってなぁに?」でかわいいヤドカリ君を堪能。
 最後は、これまでの経験の中で超難関の茨城百景「大洗と磯濱海水浴場」を、藪の中から発見します。普通に探したら絶対に見つからない場所に、茨城百景碑は埋もれていました・・・(´=ω=`)。

大洗の旅 幕末と明治の博物館、大洗・アクアワールド
(20050903)

2006年4月13日 00:30 更新


 茨城県鹿嶋市で行なわれている大祭の2日目。本日早朝からは「朝曳き」と呼ばれる、山車の巡幸があります。体外的に知られている朝曳きですが、しっかりとした取材を拝見したことが無いため、かなり力を入れて取材しています。ビジネスホテルで早朝に外出することは通常許されず、ホテル様にかなり無理を言ってお願いして外出させていただいております。ここで改めて御礼申し上げます<(_ _)>。
 昼間は「行宮祭」、「還幸祭」。夕方は「年番引継」と、鹿島の大祭の主な行事を余すことなく取材しています。ここまで取材したサイトは他にはないでしょう!!(>▽<)9゛。とても貴重な更新になっています。多分。。

鹿島神宮 朝曳き、行宮祭、還幸祭、年番引継
(20050902)

2006年4月5日 00:30 更新


 茨城県鹿嶋市で行なわれる行事の多くは、旧暦に基づいたままの日程で行なわれることが多く、仕事を持つ一般のお客様はなかなか訪れにくい環境にあります。しかし逆説的に言うのなら、それだけ歴史に基づいて行事が行なわれているだけあり、昨日今日始まったお祭りとはまた異なった、本来の神に対するお祭り度が高いことも事実です。
 昨年(2004年)は運良く訪れることが出来ましたが、2年連続の今年(2005年)も訪れることができるとは、誰が予測したでしょうか!?(≧O≦)。

鹿島神宮 提灯まちと神幸祭(20050901)

2006年3月23日 01:30 更新


 つくばエクスプレスが開業して4日目。この日は「つくばフェスタ」4日目であり、例年開催されている「まつりつくば」の初日なのです。
 TXに乗って帰ってきたことはあっても、つくばに向かうのはこれが始めて。TXに乗って到着したつくばは一味もふた味も違うものです。
 新しいつくばが、ここに始まります!。

つくばフェスタ(4日目) まつりつくば2005(初日)(20050827)

2006年3月13日 23:30 更新


 2005年8月24日。茨城県だけでなく日本鉄道史にも残るであろう、つくばエクスプレス(TX)の開業日。かつては常磐新線と呼ばれ、旧・国鉄 常磐線の乗車率緩和が目的でした。しかし、国鉄は民営化されJRとなり、常磐新線は国鉄(JR)の手から離れていきます。
 紆余曲折の末、第3セクターによる経営となった常磐新線は“つくばエクスプレス”と名前を変え開業の日を待ちました。路線経路の選定や、用地取得、手抜き工事の発覚などで工事は予定よりも5年遅れとなりました。
 しかし本日。20年来の年月を経て、つくばエクスプレスは開業します!。


開業!つくばエクスプレス(20050824)

2006年3月7日 22:30 更新


 茨城県の長年の夢であった、常磐新線もといつくばエクスプレス(通称:TX)がいよいよ2005年8月24日に開業します。
 科学万博-つくば’85から20年。できるできるとは聞いていたものの、なかなかできなかったつくばエクスプレスが明日いよいよ開業されるのです!(><)。
 こりゃ行くしかあんめ。ということで、開業前夜からつくば市に乗り込み、調査を開始します。


つくばエクスプレス開業前日調査(20050823)

2006年3月4日 10:00 更新



ぶらり茨城 ぶらり茨城
時系列DATA  2004
2001 2002 2003
テストとして、地域ごとに分けてみました。。
(最近のページのみ表記してあります)




NEW 磯原海岸 大北川と野口雨情生家
 →■廃線 日立電鉄線のその後
(2005/12/25) 北茨城市
日立市
NEW 氷結する袋田の滝と水郡線の県境 (2005/12/24) 大子町
花貫ダム紅葉2005 (2005/11/24) 高萩市
茨城紅葉の旅2005 袋田の滝紅葉 (2005/11/23) 大子町
六角堂と二ツ島 北茨城の旅 (2005/08/11) 北茨城市
平成17年度 日立神峰神社 大祭禮 (2005/05/04) 日立市
泉神社と泉が森 (2005/05/04) 日立市
竜神峡大吊橋 鯉のぼりと亀ヶ淵 (2005/04/25) 常陸太田市
梵天山古墳群と枕石寺 (2005/04/24) 常陸太田市
日立さくらまつり2005と北茨城市の観光事情
日立さくらまつり2005 日立風流物
(2005/04/10)
(2005/04/09)
日立市
北茨城市
かみね公園と常磐線新型車両 (2005/04/01) 日立市
日立電鉄線 廃線の最終列車 (2005/03/31) 日立市
日立電鉄線 全駅下車の旅 (2005/03/21) 日立市
日立電鉄線 未乗車区間を埋め合わせる (2005/03/06) 日立市
瓜連城跡と常福寺、静神社 (2005/03/05) 那珂市
大子の歴史と奥久慈ウォーキング (2005/01/16) 大子町
袋田の滝?氷瀑まつり2005 (2005/01/15) 大子町
■茨城紅葉の旅2004
  その2?花園神社、弘道館
  その3?竜神峡、保和苑

(2004/11/21)
(2004/11/22)



NEW 水戸芸術館 スターライトファンタジー (2005/12/23) 水戸市
御前山と那珂川大橋の鮭遡上 (2005/11/04) 城里町
グラフィカ写真展と吉田神社 秋季例大祭と祭り万華鏡 (2005/10/17) 水戸市
大洗の旅 幕末と明治の博物館、大洗・アクアワールド (2005/09/03) 大洗町
大洗磯前神社と大洗海岸、大貫海岸 (2005/07/18) 大洗町
六反田六地蔵尊と大塚池 (2005/07/11) 水戸市
天狗の山 愛宕山ハイキング (2005/07/10) 岩間町
黄門様ゆかりの史跡とあじさいの道 (2005/06/18) 水戸市
第24回陶炎祭(ひまつり)
第34回笠間つつじまつり
(2005/05/01)
(2005/05/01)
笠間市
笠間市
笠間稲荷神社と佐白山 水戸線巡り (2005/04/07) 笠間市
水戸の梅まつり2005(偕楽園) (2005/03/06) 水戸市
吉田神社と弘道館 正門開放 (2005/03/06) 水戸市
■茨城紅葉の旅2004
  その1?千波湖、偕楽園

  その4?茨城交通 湊線

(2004/11/20)(2004/11/23)

水戸市

NEW TXみらい平から板橋不動尊 (2005/12/29) 伊奈町
TXで行くつくば100本のクリスマスツリー (2005/12/23) つくば市
土浦紅葉紅葉(もみじ・こうよう)と常福寺 (2005/11/13) 土浦市
筑波山 徒歩下山 (2005/11/03) つくば市
岡堰と間宮林蔵博物館 (2005/10/20) 伊奈町
第74回 土浦全国花火競技大会 (2005/10/01) 土浦市
平成17年度 石岡のおまつり(3日目:還幸祭) (2005/09/19) 石岡市
平成17年度 石岡のおまつり(2日目:大祭) (2005/09/18) 石岡市
平成17年度 石岡のおまつり(初日:神幸祭) (2005/09/17) 石岡市
平成17年度 石岡のおまつり 1週間前の“たたき初め” (2005/09/10) 石岡市
つくばフェスタ(4日目) まつりつくば2005(初日) (2005/08/27) つくば市
開業!つくばエクスプレス (2005/08/24) つくば市
つくばエクスプレス 開業前日調査 (2005/08/23) つくば市
第52回 とりで利根川大花火 (2005/08/06) 取手市
土浦キララまつり2005(2日目) (2005/08/06) 土浦市
土浦キララまつり2005(初日) (2005/08/06) 土浦市
第24回 うしくかっぱ祭り(2日目) (2005/07/31) 牛久市
第24回 うしくかっぱ祭り(初日) (2005/07/30) 牛久市
龍ヶ崎祇園祭 撞舞 (2005/07/27) 龍ヶ崎市
平成17年度 土浦祇園祭 土浦八坂神社神輿巡幸 (2005/07/23) 土浦市
稲敷の茨城百景巡りと江戸崎祇園祭 (2005/07/23) 稲敷市
古渡遭難事件 (2005/07/22) 稲敷市
大利根の展望(徳満寺)
 →■泊崎大師堂(牛久沼)
(2005/06/28) 利根町
つくば市
つくばフェスティバル2005 (2005/05/14) つくば市
石岡皐月祭 (2005/05/08) 石岡市
小貝川 岡堰と守谷城址 (2005/04/23) 守谷市
ひたち野西公園にある万博中央駅記念碑 (2005/04/17) 牛久市
長禅寺 (2005/02/26) 取手市
第23回 筑波山梅まつり (2005/02/26) つくば市
来てくれたツェッペリンNT号 (2005/02/06) 土浦市
来なかったツェッペリンNT号 (2005/02/05) 土浦市
柿岡地磁気観測所?常磐線が停電する理由 (2004/12/24) 八郷町
■茨城 冬の旅2004
  その1?シャトーカミヤ、つくばわんわんランド、
           つくば100本のクリスマスツリー
(2004/12/18) 牛久市
つくば市

平成17年度 真壁祇園祭典 (2005/07/24) 真壁町
古代蓮とあじさい咲く下妻花めぐりの道
 →■中館観音
(2005/06/26) 下妻市
下館市
大宝八幡神社 (2005/05/01) 下妻市
関東鉄道常総線 三妻-石下ウォーキング
              ?水海道近郊名所巡り
(2005/02/13) 水海道市
石下町
真壁のひなまつり (2005/02/12) 真壁町
岩井将門まつり2004 (2004/11/14) 岩井市

鹿島神宮 朝曳き、行宮祭、還幸祭、年番引継 (2005/09/02) 鹿嶋市
鹿島神宮 提灯まちと神幸祭 (2005/09/01) 鹿嶋市
第54回 水郷潮来あやめ祭り大会 (2005/06/19) 潮来市
本町 旭町 山車20周年記念式典 (2005/01/09) 鉾田町
鹿島鉄道 鉾田線 (2004/12/29) 鉾田町

佐原の大祭(夏祭り) (2005/07/17) 佐原市
2005いばらきフェア?新宿タカシマヤタイムズスクエア (2005/02/19) 新宿区
■茨城 冬の旅2004  その2?神谷バー (2004/12/19)

時系列DATA  2004
2001 2002 2003

ここから下は、時系列で『ぶらり茨城』を表記しています。


いばらき りぽーと
04 イトーヨーカドー 旧土浦店
03 西友 土浦店
02 土浦京成百貨店
01 土浦駅、在りし日の1番線(筑波鉄道跡)
特集
愛・地球博(愛知万博)50日前 特別企画 よみがえる科学万博-つくば'85
よみがえる科学万博-つくば’85
2005春 早春の梅、さくら特集
2004秋 秋の紅葉特集
2004夏 お祭り特集
雑記
11 「いばらき」と「茨城」
10 競り落とせ!
09 TV取材を受けた
   (茨城ケーブルテレビ/J?COM茨城)
08 土浦、町おこし
07 どこから来たのー?(テクノ筑丸)
06 ポストカプセル2001
05 常磐新線(つくばエクスプレス)
04 著作権(コスモ星丸)
03 何故、こんなに写真を撮るのか
02 あこがれの万博中央駅
01 さあ、出発だ!


取材・掲載 お問い合わせ
更新日 2006/08/21
 
【サイト紹介】茨城県土浦市で生まれ、すぐに県外で育ちました。「故郷は遠きにありて思うもの」とは言いますが、歳を取れば取るほど故郷への愛着は深まるばかり。1985年(昭和60年)3月17日から9月16日まで茨城県筑波研究学園都市にて開催された『国際科学技術博覧会(通称:科学万博-つくば’85)』〔EXPO'85〕の思い出を皮切りに、幼い頃よく連れて行ってもらった土浦駅を中心に活動の場を広げます。サイト開催当初は茨城県県南地域(土浦市・つくば市)を中心に活動を広げていましたが、現在では県央、県北、鹿行と活動の幅を広げています。時には茨城県を飛び越え、常磐線つながりで「常磐線旧トンネル(廃トンネル)」を福島県まで求めたり、廃線となった筑波鉄道を散策したり。日立電鉄廃線の時には、最終列車に乗ったりします。祭り好き、花火好き、山車好き。茨城県の第一人者になるべく、足を使った泥臭い取材を心がけていく、「いばらき だいすき」なサイトです。将来の夢は茨城県で一花、いや、たくさんの咲かせること。故郷に錦を飾る予定です。

TOP blog:豆日刊茨城 ぶらり茨城 いばらき りぽーと 雑記 リンク集


からしれんこんランキングに参加してね
Presented by KAS.
Since 2001/11/14