ぶらり茨城
 『ぶらり茨城』は、いばらきを訪れた時の訪問記をつづっています。
 身近ないばらきの「今」を取り上げます。
TOPぶらり茨城いばらき りぽーとえきすぽ りぽーと苦悩の科学万博万博補完計画雑記掲示板
 


■ 筑波鉄道 岩瀬−筑波ウォーキング ■
2003年3月22日(土)取材

 その昔、常磐線・土浦駅から筑波山がある筑波駅を経由し、水戸線・岩瀬駅に向かう鉄道がありました。
 その名もずばり「筑波鉄道」
 筑波鉄道は昭和62年、国鉄JRに変わる年に、ひっそりと消えていった私鉄です。


 茨城土浦(正確に言うと千代田町)は、母方の兄弟が住んでいて、幼いころから何度も訪れています。私の第2のホームベースであるといっても過言ではありません。常磐線も幼いころに何度か乗る機会があり、神立駅まで行くことがありました。しかし筑波鉄道の存在や、筑波鉄道廃線になったことは、恥ずかしながらつい最近、知ったことでありました。

 筑波鉄道岩瀬−土浦間を結ぶ鉄道であることは、前出の通り。岩瀬−土浦間のちょうど真ん中に位置するのが、筑波駅です。筑波駅には何度か訪れています。そして、筑波駅から土浦駅までのつくばりんりんロードは、昨年2002年の夏に、自転車で走破しております。筑波駅から岩瀬駅つくばりんりんロード区間は未知の領域。一度は訪れたい、そう思っていました。



■東北本線小山駅で水戸線に乗り換える
 8時に起床!。
 3回目の「18きっぷ」を使用すべく、外出しますー!。

 大宮駅に向かい、12時30分の東北本線に乗り込みます。目指すは小山駅
 途中の古河駅(茨城県最西の駅)で降りることも検討しましたが、私の住む地元から近いし、またの機会にすることにします。

 13時20分、電車は小山駅に到着します。

【東北本線・小山駅】
 大宮駅からおよそ50分。小山駅に到着。こんなに近かったんですねー。

【JR小山駅】
 小山遊園地で有名かも。でも一度も行ったこと無いですー。
【水戸線へ向かう通路】
 利用者多し。東北本線と離れたところにホームがあるのが寂しい。

 友部駅方面行きの水戸線は13時34分の発車。
 まだ時間がありますので、小山駅構内だとか、駅からの風景だとかを撮影しておきます。
 まもな電車が出発します。水戸線の電車の中は座席が程よく埋まっており、割り込んで座るのが気が引けます。立ったまま電車に乗ることにしました。


■岩瀬駅に到着
 30分ほどたった14時10分、岩瀬駅に到着します。
 岩瀬駅はその昔、筑波鉄道の出発駅でした。筑波駅を経由し、土浦駅まで続くローカル線でした。しかし筑波鉄道は昭和62年に廃線となり、つい最近、鉄道跡「つくばりんりんロード」として生まれ変わりました。

【岩瀬駅に到着】
 水戸方面に発車する水戸線。

【2・3番線へ続く高架橋の階段】
 高架橋をわたると2・3番線の島式ホームに行けるのですが、以前は筑波鉄道のホームにも続いていました。
【ふさがれた通路】
 この通路をぶつかって左に下りると、水戸線2・3番線ホームですが、筑波鉄道当時はこの通路がさらにまっすぐ伸び、筑波鉄道ホームへ続いていました。

【2・3番線ホーム】
 さらに左側に筑波鉄道のホームがありました。
【岩瀬駅】
 水戸線はアクリルパネルの看板が多いようです。

【岩瀬駅 駅舎】
 明治22年に開業した、茨城でもっとも古い路線の駅です。
【筑波鉄道の表記】
 駅前の「関東ふれあいの道」のパネルには、筑波鉄道の表記があります。

【つくばりんりんロード】
岩瀬駅から筑波駅を通過し、土浦駅までをつなぐサイクリングロードです。
【ふさがれた高架橋】
 ふさがれた部分からさらに手前に高架橋が続き、筑波鉄道ホームに続いていました。


 最初は岩瀬駅周辺を撮影するだけのつもりでした。
 が、気がつけばつくばりんりんロードを歩き始めている自分がいました。ざっとみて岩瀬駅から筑波駅までは20km近くあります。フルマラソンは42.195kmです・・・。

 去年の夏に筑波駅から土浦駅までを自転車で走破したときは2時間程度かかりました。歩きだとその倍近くかしら??。まだ14時30分を過ぎたくらいですし、がんばれば日が落ちる前までに筑波駅に着くことができるでしょう。
 筑波駅に到着すれば、土浦駅までのバスがあると思われますし、とにかく行ってみるしかありません!!。

【筑波鉄道 岩瀬駅を出る】
 軽い気持ちで筑波鉄道跡(つくばりんりんロード)を歩き始めます。



■筑波鉄道跡を歩く
 雨引駅東飯田駅樺穂駅真壁駅と通り過ぎていきます。かなりの距離です。最初はガンガン進んでいきましたので、これなら軽く筑波駅まで行けるなーなんて軽い気持ちでいました。ところが、途中から足は重くなってくるし日は落ちてくるし、人はまったくいないし、で、「やばいなー」って感じがしてきます・・・(;;)。

【雨引(あまびき)駅】 【東飯田(ひがしいいだ)駅】

【樺穂(かばほ)駅】 【真壁(まかべ)駅】



 常陸桃山駅にてバス停があり、ここでバスに乗って最寄り駅まで行くこともできました。しかし、ここで負けてはなりません(何に?)。前進あるのみです!!。

 紫尾駅を過ぎますと一旦、筑波鉄道跡はなくなってしまうのです。民家のある通りを歩きます。あたりはすっかり日が落ちて、普通に歩くのにも気を使います。

【バス停 桃山】
 ここから土浦駅や真壁駅に向かうことができそうです。

【常陸桃山(ひたちももやま)駅】 【紫尾(しいお)駅】

【つくばりんりんロード】
 は道路に吸収され、一旦なくなります。
【一般道路】
 民家の続く道路を歩くことにしました。



■筑波駅に着いた
 いつの間にか民家の通り筑波鉄道跡とが平行になっていたので、筑波鉄道跡に戻ります。すっかり真っ暗。暗闇の中を歩いていくと、明かりが見えてきました。筑波駅です!。18時40分でした。

 土浦駅行きのバスが19時30分。
 汗をびっしょりかいたので、筑波駅のトイレにてTシャツを脱ぎます。着替えを持ってきていないので、素肌の上からカットシャツを着ます。ちょっと寒い。

【暗闇の中の筑波駅】
 うー、なんとか筑波駅にたどり着きましたー(涙)。

【筑波駅】
 まったくお客のいない、夜の筑波駅。
【土浦駅行きのバス】
 このバスに乗って帰ります。


 19時30分を少し過ぎたところで、関鉄事務所から運転手さんが出てきました。バスが出るようです。バスに乗り込み、土浦駅を目指します。

 土浦駅までは30分で着きました・・・。やっぱり車(バス)は早いな〜(^^;)。880円を払い、土浦駅構内に入っていきます。

 柏駅で一度降り、珍来にて餃子定食を食らいました。うまかった〜。


 今日は21kmも歩いてしまいましたー。徒歩で4時間でっせ!!。

【バスの中】
 筑波駅から土浦駅に向かうまでの間、2人、途中のバス停で乗ってきました。


Indexにもどる
TOPにもどる

取材・掲載 お問い合わせ
更新日 2004/11/28
2003年04月04日 UP

関連リンク
日立電鉄 〜大甕駅-常北太田駅(20040307)
筑波鉄道 筑波−土浦サイクリング〔輪行〕(20020908)
土浦駅、在りし日の1番線(その1)(20020121)
筑波山登山2001(その2)(20010902)

真壁のひなまつり 第四章(20060218)…平成18年桜川市(旧・真壁町)で開催された雛祭り
平成17年度 真壁祇園祭典(20050724)
真壁のひなまつり(20050212)
平成16年度 真壁祇園祭典(20040725)
【サイト紹介】1985年(昭和60年)3月17日から9月16日まで茨城県筑波研究学園都市にて開催された、『国際科学技術博覧会(通称・科学万博−つくば’85)』〔EXPO’85〕や、茨城県県南地方(土浦市・つくば市)のイベント、JR常磐線(旧トンネル)、廃線となってしまった筑波鉄道(つくばりんりんロード)を中心に繰り広げる、「いばらき だいすき」なサイトです。

TOPぶらり茨城いばらき りぽーとえきすぽ りぽーと苦悩の科学万博万博補完計画雑記掲示板
Presented by KAS.
Since 2001/11/14