ぶらり茨城
 『ぶらり茨城』は、いばらきを訪れた時の訪問記をつづっています。
 身近ないばらきの「今」を取り上げます。
TOPぶらり茨城いばらき りぽーとえきすぽ りぽーと苦悩の科学万博万博補完計画雑記掲示板
 


■ えどさき夏まつり2004 ■
2004年8月21日(土)取材

■えどさき夏まつり2004
 茨城県県南地域の中心部、つくば、土浦。
 常磐線で北上していくと到着するのが土浦駅です。
 この土浦駅から路線バスで南下していくと、江戸崎町があります。
 今年は江戸崎町が「町制50周年」とのことで、例年の「えどさき夏まつり」よりもレベルアップしたイベントが行なわれるそうです。なかでも、花火は12000発も打ち上げるらしく、花火マニヤの私にとっては、ちょっと楽しみ(^m^)。

■えどさき夏まつり2004に行く
 8時過ぎに起床。
 今日は「えどさき夏まつり」です(^^)。
 今年、江戸崎町「町制50周年」ということで、花火12000発も上げるそうです(@@)。先日のとりで利根川大花火でさえ7000発ですから、およそ2倍!(@@)ハアハア。十分に期待できそうです(^m^)。

 11時に柏駅で友達と待ち合わせ。
 最寄り駅から新松戸駅常磐線に乗り換え、柏駅に向かいます。
 11時ジャストに柏駅南口の改札で会うことができます。友達のたっての希望で、珍来にて昼食を食べることにします(^-^)。
 私はチャーハンと餃子。友達は坦坦麺と餃子。
 珍来は決して崇高なレベルでおいしい店ではなく、庶民的な“がさつさ”でおいしいのだと、私は考えています。そのあたりを説明しつつ、食事をしました(^^;)。

 柏駅に戻り、ベッカーズでアイスコーヒーを飲んで常磐線の下り電車を待ちます。
 幸いなことに、ボックス席をGet!(^^)。
 ちょっとした旅気分で、土浦駅を目指します。


【牛久沼排水機場】

【建設中の圏央道】
 国土交通省管理。学園都市からの水を調整する牛久沼の水を小貝川に流す施設。  まだまだ工事中。つくばと阿見をつなぐ中間地点になります。


■土浦駅から江戸崎へ
 12時50分頃、電車は土浦駅に到着します。

 大きい荷物を駅のロッカーに預け、バス停へ。30分くらい時間があるので、イトーヨーカドーで時間をつぶし、バスを待ちます。
 バスが来ます。

 乗車率1〜20%くらいで推移しながら(^^;)、1時間ほどかけて江戸崎町に向かいます。

【バスからの眺め】
 江戸崎は遠く、1時間ほどバスに乗車。


■江戸崎に着く
 14時30分頃、江戸崎駅に到着。
 電車でもないのに、なんで江戸崎“駅”なんでしょ?(^^;)。
 いい感じに寂れた商店街を撮影しながら、祭り会場方面に歩き出します。

 川の土手まで来て、ビニルシートがたくさん敷かれています。
 土手の空いているスペースにシートを設置しましたが、祭り会場である野球場の中にシートを敷いて良いことを知り、場所を移動させます。

【江戸崎駅】
 バス停なのに、「駅」と付きます。真壁駅とか筑波駅とニュアンスが似ているかも。


【バスの臨時便案内】

【夏まつりのポスター】
 今宵の夏まつりに対応して、いつもより多めにバスが出るようです。  日焼けして色あせていますが、大きな花火の写真に心ときめきます♪。


【江戸崎の商店街】
 土浦駅周辺に比べ、営業している店舗が多いですが、それでも廃れた感じが漂います。


【懐かしい自動販売機】

【江戸崎町役場】
 ダイドーの自販機も珍しいですが、その旧タイプ。昭和5,60年代のものです。  鉄筋コンクリート造の2階建て。お祭りの駐車場として利用されているのでしょうか。


■まつり会場

【お祭り会場】
 運動公園(野球場)が前面開放され、自由に食べたり飲んだりすることができます。出店も数多く出店されています。

 会場はお客さんの数も多いし、出店も多くて良い感じですが、私の好きな山車とか屋台が無くてちょっと残念(´・ω・`)。適当に辺りを撮影し、夜の花火を待つことにします・・・(´=ω=`)。
 日差しが強く、徐々に体力を奪われていきます・・・。


【プログラム】

【少しずつ混みあう会場】
 中綴じタイプの8P。この手のお祭りにしては、かなりの予算がつぎ込まれています。  まだまだ日差しが高いですが、少しずつ芝生がビニルシートで埋まっていきます。


【ふれあい動物園】

【型抜き】
 馬やらヤギやら犬が柵の中で放されています。触ったり、えさをあげたり。  お祭りの楽しみのひとつ、型抜き。うしくかっぱ祭り以来、やっていません。


【簡易型トイレ】

【出店】
 たくさんあるように見えますが、時間が時間になると、長蛇の列になります。  お祭りはやっぱりこれですな〜(^^)。焼きそばやらたこ焼きやら。


【“幻のやきそば”】
 「江戸崎名物」のやきそば。容器の下にたまったソースを良く混ぜていただきます。やきそばって地方の町おこしに良く使われるんですよね〜(==)。



【よさこい踊り】

【保育園の先生方】
 茨城でお祭りがあると、必ず踊られる踊り、よさこい踊り。なぜか人気があります。  茶髪でちょっとヤンキーっぽいけど保育園の先生です。盗撮ではありません。

 メインステージではよさこい踊りが披露されたり、保育園の先生方による演奏などがあったり、さてはセミプロの歌手のコンサートやアカペラグループによる演奏で盛り上がります(?)。

 先着500名のお饅頭も、町長さん?からいただきました。
 圏央道の早期完成を願ったトードバックの無料配布もあります。いろいろくれて、太っ腹ですな〜(^^)。で、恒例のうちわもいただきました(*^^*)。

【饅頭】
 先着500名がいただけるお饅頭です。


【アカペラグループ】

【完成させよう圏央道】
 Vスタイルという、グループ。  いつ完成するのかしら(´・ω・`)?。


【トードバック】

【うちわ】
 素敵なグッズをいただいてしまいました。  うちわコレクターなのでした。


 日もどっぷり落ち、19時が来ます。
 いよいよ2時間かけての、花火大会が始まるのです〜~~\(^O^)/~~。



【19:00 6・7号早打/20発】

 大きな赤い花火から始まります。
 (株)山崎煙火製造所 製作
 ひとつの花火が消える前に、次の花火が打ちあがり、スターマインのようです。


■第1部

【1.スターマインジャンボ 轟】
 すくなくとも2つの打ち上げ台があるようで、同時に利用しています。

 “千輪”が上がります。←花火を勉強中なので、時々花火用語が飛び出します。  “牡丹”の連発です。緑色。

 赤い牡丹になります。  最後は“雷”で締めくくり。あたり一面が明るくなります。



【2.4号玉/20発 銀波菊】

【3.5号玉/10発 え・ど・さ・き】
 前半の花火は小さめなので、トリミングを強めて掲載しております。


【4.5号玉/10発          
江戸崎かぼちゃと土浦レンコン】
 こちらは「土浦レンコン」でしょうか。  こちらは「江戸崎かぼちゃ」のようです。


【5.スターマイン特大 ギンギンの夏】
 最初に数発、このような小さい花火が連続して打ちあがります。  その後、息を吹き返したかのように、大きい花火が連続して打ちあがります。


【6.4号玉/20発 染分牡丹】

【7.5号玉/10発 ハート】
 青半分、紅半分にきれいに分かれました。  かわいらしいハート型花火です。


【8.スターマイン大 花模様】

【9.4号玉/20発 錦菊】


【10.5号玉/10発 錦星入牡丹】

【11.10号玉1発 錦先オレンジ銀乱】


【12.10号玉1発 漣先大錦先銀乱】

【13.10号玉1発 八重芯錦菊】


【14.8号玉/10発 大輪咲】

【15.スターマイン大 染分】


【16.4号玉/20発 冠菊】

【17.5号玉/10発 花】


【18.5号玉/10発 海の放浪者】

【19.スターマイン中 フラワー・ダンス】
 くらげさんですにゃーん(´-ω-`)♪。  小さい花火が連発して上がりますが、ちょっと迫力不足です・・・。


【20.スターマイン中 輪から輪へ】

【27.5号玉/10発 彩色錦椰子】


【28.ミュージック・スターマイン あ〜いい湯だな】
 やっぱり、スターマインはこうして華やかでなければなりません(^^)。


 ここで第1部の花火が終わります。
 続いては「メッセージ花火」と称して1発ものの花火が続きます。

 メッセージ花火が終わると、第2部の花火が始まります。


■第2部

【29.スターマインジャンボ 新世界】



【30.10号玉/1発 緑花冠芯紅青染分】

【32.10号玉/1発 三重芯銀点滅】
 青と紅の半分ずつの花火。


【33.スターマイン大 幻想の光】
 最初はしょぼい花火が連発で打ちあがります。ここ、江戸崎のスターマインは→ 最初に小さい花火が連発するのですが、これって江戸崎方式なのかしら(´・ω・`)?。


【34.4号玉/20発 引菊】

【35.5号玉/10発 輪に冠蝶】
 「輪中蝶」という正式名称があるようです。



【36.スターマイン大 養蜂家の夢】

【37.10号玉/1発 錦輪星千輪】


【39.10号玉/1発 双子芯引先銀乱】
 こういう和火っぽい低温の花火は、私のデジカメでは撮影しやすいのです。


【40.スターマイン大 カラーチェンジ】

【41.4号玉/20発 カラフル】
 カラフルできれい〜(´☆ω☆`)♪。


【42.5号玉/10発 輪に千輪咲】

【43.5号玉/10発 未来花】


【44.スターマイン大 黄金の雨】
 黄金の花火で、すだれ系。


【45.4号玉/20発 土星】

【46.5号玉/10発 指輪】
 土星のように輪っかがくっきりできています。  よーく観ると、リング右上部分が色違いになっていて、宝石のように見えます。


【47.スターマイン特大 南国パラダイス】
 「南国パラダイス」というタイトルなので、花火は椰子系です。


【48.10号玉/1発 緑芯錦先紅青】

【49.10号玉/1発 緑キラ芯錦冠菊】
 1発ものはこうして盆がまん丸でなければなりません。きれいですにゃー。  こちらもきれいにまん丸になりました。


【50.5号・6号・8号玉/50発
         町制50周年記念 】
 最初は小さい花火から始まります。  50連発ともあって、様々な一発ものが惜しげなく打ちあがります。




【51.10号玉/1発 八重芯錦冠菊】

【52.スターマイン大 恋は水色】


【53.4号玉/20発 変化牡丹】

【54.5号玉/10発 万華鏡芯漣菊】


【55.5号玉/10発 芯入大錦菊】

【56.スターマイン特大 扇の舞】
 少しごちゃごちゃしたスターマインです。もっと空を広く使えればよいのですけど。


【58.5号玉/10発 雷入輪星】
 ぽん!ぽん!ぽん!と、光の玉が花火を演出しています。


【59.8号玉追打ち/20発
           大輪咲 20連発】
 最後のほうで大きい花火が出てきました。  前半の花火が小ぶりだった分、ここで一気に予算を消化しているのかしら。

 12000発のうち、予算の割付は後半に力が入っているようです。  もう少し、前半に予算を回せばよかったのに〜(´・ω・`)。


■バス停に戻り、土浦駅へ
 最終の花火が終わるのを待っていては、21時20分の土浦駅行きのバスに乗ることは難しいです。最後のスターマインを見ながら(撮影しながら)、バス停江戸崎駅に向かいます。

 10分前くらいにバス停に着いたものの、定刻である21時10分発のバスのイス席はすでに埋まっていました(==)。ここから土浦駅までの約1時間、立っていなければならないのですね〜(T▽T)。

【歩きながら撮影】
 橋の上から撮影します。バス停に向かっている最中です。


【混みあう道路】

【建物越しに見える花火】
 花火はまだ終わっていないのに、道路は車で渋滞しています。  今まで小ぶりな花火が多かったのに、ラストでドデカイ花火が連発しています。


 22時すぎ、バス土浦駅に着きます(==)。
 ぐったり疲れていながらも、ロッカーに荷物を取りに行き、土浦駅東口へ。
 ローソンで買い物をして、ホテルアルファ・ザ・土浦にチェックインします。
 食べて風呂に入って、就寝します(==)グウグウ。


■おまけ;ホテルアルファ・ザ・土浦

【室内全景】

【ベッド脇のテーブル】
 こちらは霞ヶ浦側の部屋です。  オリジナルデザインですねー。


【ユニットバス】

【蛇口まわり】
 トイレと洗面とバスが一体型です。  ここの清掃具合で、ホテルのレベル、建設時期などが分かります。


翌日へと続く

Indexにもどる
TOPにもどる

取材・掲載 お問い合わせ
更新日 2005/01/08
2005年01月08日 UP

関連リンク
稲敷の茨城百景巡りと江戸崎祇園祭(20050723)
第73回 土浦全国花火競技大会(20041002)
第51回 とりで利根川大花火(20040814)
【サイト紹介】1985年(昭和60年)3月17日から9月16日まで茨城県筑波研究学園都市にて開催された、『国際科学技術博覧会(通称・科学万博−つくば’85)』〔EXPO’85〕や、茨城県県南地方(土浦市・つくば市)のイベント、JR常磐線(旧トンネル)、廃線となってしまった筑波鉄道(つくばりんりんロード)を中心に繰り広げる、「いばらき だいすき」なサイトです。
【検索キーワード】

TOPぶらり茨城いばらき りぽーとえきすぽ りぽーと苦悩の科学万博万博補完計画雑記掲示板
Presented by KAS.
Since 2001/11/14