ぶらり茨城
 『ぶらり茨城』は、いばらきを訪れた時の訪問記をつづっています。
 身近ないばらきの「今」を取り上げます。
TOPぶらり茨城いばらき りぽーとえきすぽ りぽーと苦悩の科学万博万博補完計画雑記掲示板
 


■ 茨城 再発見の旅2003 その2 ■
〜紅葉の袋田の滝、露天風呂
2003年11月2日(日)取材

 7時ころ起床。昨晩は風呂に入ってなかったのでシャワーを浴びます。
 8時にチェックアウト。水戸駅に向かいます。
 朝食は駅前の松屋にて和朝食を食します。

 9時前。食事も終わり水戸駅構内に入ると、「水郡線ウォーキングラリー号」が出発するとの放送です。11月の土日祝日に、上下線に一本ずつ「快速電車」が走るのです。乗れると思っていなかったので気にも留めていませんでしたが、乗れると分かったらダッシュです。駅構内のロッカーに大きめの荷物を入れて、ウォーキングラリー号に飛び乗りました(^O^;)。

【水戸駅 北口】
 まだ早朝なので、人の出入りが少ないですが、日中はかなりにぎわいます。


■JR水郡線で袋田駅を目指す
 ウォーキングラリー号を利用することで、袋田駅まで1時間30分掛かるのが、1時間程度で着きます。30分ショートカットです(^^)。

 水戸駅2番線から水郡線ウォーキングラリー号が出発します。
 車内は比較的人が大目です。一番後ろの車両の窓側で立っていることにしました。
 快速電車ですから、いくつか駅には止まらずに通過していきます。


【単線】

【ピクニック】
 一番後ろの車両から撮影。単線ってのは、旅情がありますな〜。(´-ω-`)  久慈川の川べりでバーベキュー。河水の増減に注意せよ!。


【料金表】

【久慈川の紅葉】
 水郡線は無人駅が多いので、車内で清算することがあります。  まだちょっと紅葉の季節には早かったでしょうか。まだまだ緑深いです。


【車内清算用の運賃箱】

【久慈川】
 この手の車両に乗ったことは多くなりましたが、一度も使ったことはありません。  水郡線は久慈川に沿ったり、またいだりと、車両の両側に現れます。

 下小川駅を通過した後から景色は久慈川を取り込み、跨いだり、川に沿ったりして景色に変化を与えてくれます。程なくして、袋田駅に電車は着きました。


■袋田駅から袋田の滝へ歩く
 袋田駅前から袋田の滝までバスが出ています。が、ゆっくりと歩くのも旅の楽しみですので、駅前の小道をふらふら歩き始めます。

 小道には商店街というには物足りないくらいにしかお店がありません。酒屋ありーの、商店ありーの。しばらく歩くと左手に橋が見えたので近寄ることに。さきほどの久慈川ですね。

【JR 袋田駅】
 これでも近年に立て替えられた、新しい駅舎なのです。


【駅前から続く道を歩く】

【左手に橋】
 商店街というには難しい、道を歩いてきます。酒屋とか商店が少しあります。  久慈川があり、南田気橋(みなみたきはし)が架かっています。

 再び本線に戻り、袋田の滝を目指します。線路を跨ぎ、坂道を抜け、コンビニ ホットスパー横の道を歩いていきます。


【踏み切り】

【袋田の滝の石碑】
 道なりに進むと水郡線の踏切がありますので渡ります。  袋田の滝はまだかなり遠いのに、袋田の滝の石碑があります。


 てくてく歩いていくと、旅館「思い出浪漫館」が見えてきます。
 思い出浪漫館裏手の滝川の橋を渡り、歩きます。


【茨城百景の石碑】

【混雑する道路】
 袋田温泉と袋田の滝が該当するようです。でも温泉も滝もまだまだ先です〜。  先ほどから道路は渋滞が続いています。ぶらぶら歩きのほうが早いです。


【滝川】

【山が近付いてきた】
 思い出浪漫館の裏手には滝川が流れています。紅葉づいています。  生瀬富士という山。もう少しで袋田の滝に着きます。相変わらず渋滞。


【販売店が増えてきた】

【豊年万作】
 この道をあと少し歩けば、まもなく袋田の滝になります。  あとでここの露天風呂に来る予定です。まずは出店で休憩します(^^;)。


 段々と袋田の滝の雰囲気になっていきます。商業施設も多くなってきましたし、歩いている人が多くなってきました。

 かなり歩いたので、「豊年万作」の出店で休憩。
 鮎の塩焼きをいただきます(400円)。この袋田では、鮎の塩焼きは名物なんですよねー。久慈川で鮎が獲れるはずです(^^)。

【豊年万作 横の出店】
 鮎の塩焼きをいただきます。


【鮎の塩焼き】

【いよいよ袋田の滝へ】
 もうちょっと大きいほうが食べがいがありますが、おいしいです〜。  車はこれ以上先には進めません。みな歩いて先へ進みます。


■紅葉の袋田の滝
 さあ、いよいよ袋田の滝を目指しましょう!。
 滝川沿いのおみやげ街道を歩きぬけると、「袋田観瀑施設管理事務所」があります。ここで、観瀑台へ通じるトンネル通行しおり(大人:300円)を購入します。

 ひんやりとするトンネルを歩くと、「吊橋連絡口」があります。そこからは袋田の滝を斜めから見学することができます。
 今度はトンネル一番奥になる「観瀑台」まで行ってみました。は目の前、真正面に現れ、壮大に広がっています。流れ落ちる滝からはじかれた霧が辺りを覆っています。

【おみやげ街道】
 私が勝手に命名しただけです。



【せんべいを買ってしまう】

【右上部に事務所】
 味噌ねぎせんべいがおいしそうだったので、つい買ってしまいました(^^;)。  通行しおりを買って、袋田の滝を見学します。おとな300円なり。


【トンネル内に滝観観音】

【あっちが観瀑台】
 トンネルの途中には滝観観音というのが祭られています。  あちらの観瀑台から観たほうが眺めがよいです。


【袋田の滝】

【混雑】
 四度の滝とも呼ばれ、春夏秋冬と4回来る価値のある滝といわれています。  観瀑台は混雑しており、見学するのに疲れて空気が重くなっています(^^;)。


 吊橋連絡口まで戻り、吊り橋を渡ります。

 吊り橋を渡った対岸にも「展望台」があります。もともとはこちら側しか見学できなかったのではないでしょうか?。それをトンネルを作ることによって、袋田の滝をもっと間近に観れるようになったような気がします。

【展望台】
 木で組まれた展望台。明らかに昭和の雰囲気のする建造物です。


【紅葉の袋田の滝】

【紅葉】
 遠くに見えるのが袋田の滝で、手前に渡ってきた吊り橋が見えます。  すっかり忘れていましたが、紅葉もきれいです。紅葉は7割位でしょうか。


【休憩場+おみやげ屋】

【変な人形が売っている】
 レトロチックな空気。おみやげも売られているようですが・・・(→)。  こういう商品は観光地としてマイナスになりますので、止めたほうが良いです…。


■豊年万作で露天風呂
 豊年万作に寄り、露天風呂に入ることにしました。入浴料は1000円(大人)。

 まだ時刻は12時を回ったところです。
 露天風呂からは袋田の山々が紅葉している様子が広がります。


【露天風呂に続く通路】
 豊年万作の露天風呂へと向かいます。

【露天風呂からの眺め】
 山の紅葉が全体に広がり、思っていたとおりの風景が広がりました。


【更衣室】

【室内風呂】
 貴重品Boxもあります。  露天風呂以外にも風呂があります。


■土浦駅に向かう
 袋田駅まではバスで戻ることにしました。


 袋田駅で電車の乗車券を購入。20分ほどして電車が入ってきます。
 1時間30分ほどで水戸駅に到着。ホームの駅そば天ぷらうどんを食します。
 駅構内ロッカーの荷物を回収し、常磐線に乗り換え。土浦駅を目指します。

【袋田駅に戻る】
 バスで袋田駅まで戻ることにしました。


【帰りの乗車券】

【水戸行きの水郡線】
 今日は土浦駅まで利用して、“途中下車”で降りる予定です。  しばらくして電車が入ってきました。


【天ぷらうどん】

【ボンネット型ひたち】
 水戸駅での天ぷらうどん。しょっぱめの汁が関東風です。  ホームのかなり向こうに、ボンネット型の特急車両が待機していました(^^)。


 土浦駅にて下車。

 本日宿泊する、ホテルマロウド筑波まで歩きます。
 途中、閉店した小網屋前を通りますが、今までここは鉄の防護壁で入り口を覆われていました。ところが、その防護壁が取り払われていて、店内が見えます。特に案内も出ていないし、どうなるのかしら?。新しい店舗が入るのか?、それとも解体するのか?。

【防護壁がはずされている小網屋】
 今まで防護壁で1階部分が覆い隠されていましたが、はずされています。

 ホテルマロウドにチェックイン。
 荷物を置いて、再び外出。駅前まで行き、円喜門(えんぎもん)にて食事をします。

 カラオケで3時間つぶし、明日の最終日を迎えます。

 夜霧が濃くなっていました。

【ホテルマロウド筑波】
 本日はここにお世話になります。花火大会のときにお世話になりました。


■おまけ:ホテルチェック 〔ホテルマロウド筑波編〕

【室内】

【バスユニット】
 もともとダブルかツイン用の部屋みたいで、かなり広い印象です。  アメニティも充実して、広く清潔。







つづく・・・
Indexにもどる
TOPにもどる

取材・掲載 お問い合わせ
更新日 2004/05/11
2004年04月28日 UP

関連リンク
袋田の滝〜氷瀑祭り2005(20050115)
袋田の滝〜氷瀑祭り(20030125)
【サイト紹介】1985年(昭和60年)3月17日から9月16日まで茨城県筑波研究学園都市にて開催された、『国際科学技術博覧会(通称・科学万博−つくば’85)』〔EXPO’85〕や、茨城県県南地方(土浦市・つくば市)のイベント、JR常磐線(旧トンネル)、廃線となってしまった筑波鉄道(つくばりんりんロード)を中心に繰り広げる、「いばらき だいすき」なサイトです。

TOPぶらり茨城いばらき りぽーとえきすぽ りぽーと苦悩の科学万博万博補完計画雑記掲示板
Presented by KAS.
Since 2001/11/14