ぶらり茨城
 『ぶらり茨城』は、いばらきを訪れた時の訪問記をつづっています。
 身近ないばらきの「今」を取り上げます。
TOPぶらり茨城いばらき りぽーとえきすぽ りぽーと苦悩の科学万博万博補完計画雑記掲示板
 


■ 潮来(いたこ)〜あやめ祭り2003 ■
2003年6月22日(日)取材

 朝8時過ぎに起床。
 今日は潮来あやめ祭りに行きます。
 去年の7月くらいから予定していた潮来あやめ祭り。いよいよ本番!そんな感じです。
 本日のあやめ祭りでは、楽しみにしている「あやめ踊り」を観ることと、あやめ自体を観ること。さらに、6月の時期にだけ就航される、「ジェットホイルつくば号」に乗船し、潮来から土浦まで戻ってくることです。はたしてどれだけ達成できるのか!?。


 最寄り駅に着いたのが9時半過ぎ。新松戸駅で電車を乗り換え、我孫子駅まで。

 我孫子駅成田線(我孫子駅〜成田駅)に乗り換えます。
 成田線は最新の「E231系」の車両に乗車。ゆっくりと成田駅に向かいます。一番前の車両に座ると、前面進行方向は大きな窓になっていて、眺めが大変良いです。出入り口上部にあるLEDの案内板は2段式。そして車内放送が機械音声の日本語/英語両対応で国際路線(成田線)にマッチする車両となっています。(ってここはいつから鉄オタサイトになったのかしら?)(´・ω・`)ションボリ…

【七夕飾りつけ】
 我孫子駅改札では七夕祭り笹の葉の取り付けを行なっていました。


 11時10分過ぎ、成田駅6番線に到着。6番線ホームの階段が、エスカレータ工事のため幅が狭くなっています。こんなところにもバリアフリーの波が来ていますねー。
 11時27分まで電車がないので、いったん改札を抜けます。成田駅を出て、駅舎を撮影。何度もこの駅は撮影しています。


【エスカレータ工事中】

【JR成田駅】
 2003年8月30日までエスカレータの工事を行なっているようです。  成田山への最寄り駅でもありますし、成田空港へのアクセス駅でもあります。


 グダグダしているうちに、時間になりました。

 成田線(成田駅〜香取駅)、鹿島線(香取駅〜鹿島神宮)区間に当たる電車は3番線に待っていますので、ホームに降ります。

 すると、期待していた「113系」のボックスシートタイプの車両ではなく、スマートな「E217系」のかっこいい電車でした!。しかし、車内はロングシートで、ちっとも“旅情”を感じさせてくれません…(´・ω・`)。

【E217系】
 首都圏でも利用される電車です。ボックスシート車両もあるようですが、私が乗った車両はロングシートでした・・・。



<.TABLE>
 12時25分ころ。じっと我慢の子で潮来駅に到着しました。潮来に来るのは3回目だにゃ〜(´-ω-`)ゴロゴロ。観光地なのに、観光地っぽくないところが、茨城っぽくて好きだにゃ〜(´-ω-`)ゴロニャン.。

 潮来駅前で「東関道水戸線の早期全線開通」の署名活動をしていましたので、署名。って言うか「鉄道野郎」の私が、車のためになることに対してサポート(署名)するのは、どういうことですか?。車が便利になればなるほど、電車の立場が悪くなってしまうにゃー(´・ω・`)ションボリ。うちわがもらえたから、良しとしましょう。(うちわコレクターなのです)

【潮来駅 構内】
 ちょっとだけ歓迎ムードが漂います。「歓迎 潮来市」の看板がありますね。


【東関道水戸線 全線開通】

【うちわ】
 JR潮来駅前にて「東関道水戸線全線開通」の署名活動が行なわれています。  うちわコレクターとして、うちわはうれしいのですが、紙製なのでボツです・・・。

 潮来駅からすぐのあやめ祭り会場に向かいます。

 ところが、期待していた「あやめ踊り」はちょうどたった今、終わってしまったようです・・・。さらに、「あやめ踊り」は本日1回だけ。次回の「あやめ踊り」は来週になってしまいます・・・。来週はここに来る気はありませんので、来年になってしまいます・・・。ついていないにゃ〜(´・ω・`)ションボリ。

【本日の催し物】
 「嫁入舟」も「あやめ踊り」も終わってしまいました・・・。1日2回ずつ行なってくれればいいのに。

 いつまでもしょんぼりしていても仕方がないので、あやめを堪能することにします。あやめはちょっと時期(時間)がずれてしまったためか、咲き方に力がありません・・・。それでも美しさはさすがですね〜。


【前川】

【あやめ】
 たまたま写真には写っていませんが、ろ舟運行が行なわれ、舟に乗れます。  たくさんの観光客でにぎわっています。橋の数が多いです。


【ろ舟】

【出店がいっぱい】
 “さお”はぜんぜん使わずに、エンジンで舟を動かしています(^^;)。  お祭りですので出店も出ていますが、いまいち売り上げが立っていない模様。


【木陰下のあやめ】

【あやめ】
 ゆっくりとした時間を堪能できます。  これを観るために来たのです。



 13時ころ。お腹がすいたので、利根川沿いにある「いこい食堂」にて食事をすることにします。B定食を注文。B定食「コイの洗い」「わかさぎフライ」「しじみ汁」「ご飯」といった内容です。私の田舎はご存知のとおり茨城なのですが、ご飯といい、お新香といい、味付けとか食感が田舎で食べる食事に似ています。やはりこれが茨城の味なのか?。おいしい、という意味です!(^O^)。
 ただ、「もてなす」という心遣いが少ないのか、いつまでも食べ終わった食器は片付けないし座敷に上がったお客様の靴はそろえないし注文は取りに来ないし掃除は行き届いていないしお会計の際に1万円を出したら財布を覗かれて、「千円札持っていますよねー」みたいなことを言われたりと、“接客業としてのあり方”を反面教師として学ばさせていただきました・・・。

【B定食】
 「コイの洗い」は味噌ダレをつけて食します。こりこりとした食感が特徴です。さっぱりしています。お新香はしょっばめのヌカ漬けが私好み♪。


 食事の後、ジェットホイルつくば号乗り場に行きます。

どうやら土浦行きの便が15時30分にあるようです。片道2000円(大人)。「名所十二橋めぐり案内事務所」にて乗船券が売られているようですので購入します。まだ船までに2時間近く時間がありますから、ぶらぶらすることにしますか〜。

【ジェットホイル乗り場】
 潮来と土浦を50分で結んでくれる、ジェットホイル乗り場。6月だけ運行しています。


【十二橋めぐり案内事務所】

【乗船券】
 こちらにてジェットホイルの乗船券を購入することができます。  ジェットホイルのイラストが描かれた乗船券。左半分を乗船時に切り離します。


【いこい食堂】

【団体さん記念撮影】
 先ほど食事をした「いこい食堂」です。  船に乗り終わったようで、記念撮影を行なっています。

 利根川にはイベントの帆曳船が出港しています。

 その昔、帆曳船を使い、霞ヶ浦で漁をしていた時代があったそうです。しかし、時代とともに、自然の風を利用した帆曳船は不便になり、エンジンを使った船に取って代わられました。現状、霞ヶ浦で見ることのできる帆曳船“観光のため”に出港しているだけなのです。

【帆曳船】
 観光目的のために就航されています。土浦入りでも観ることができます。


 さらに川沿いに歩いていくと、我が京成マリーナホワイトアイリス号乗り場があります。

 しかし何故か営業していなく、案内板によると6月・9月の第2・3火曜日にしか運行していないようです。なぜに火曜日が営業なの!?って気もしますが、どうなんでしょ!?。シャッターも下ろされています。

【京成マリーナ】
 土浦入りにもありますので、あえて言えば潮来支店といったところでしょう。


【時刻表】

【壊れているシャッター】
 「季節定期便」ということで、6月と9月の第2・3火曜日だけの就航です。  シャッター部分が壊れていますが、再開する際に障害とならないのでしょうか?



 いったん潮来駅に戻ります。

 潮来駅1番ホームには特急あやめ号が入ってきました。迷わず撮影。って、鉄道マニヤなのかにゃ〜(´・ω・`)自分・・・。

 ちなみに電車は485系に見えるかもしれませんが、これは183系です。直流区間専用である点が、485系との違いだそうです・・・。

【特急あやめ号】
 183系の特急電車。古いけど、かっちょええにゃ〜。乗りたいにゃ〜(´・ω・`)



 気がつけばまもなく15時30分・・・。
 土浦行きのジェットホイルが出港する時間です。

 利根川沿いのジェットホイル乗り場に向かうと、すでにジェットホイルが出発を待っています。ジェットホイルは船の横から乗るのではなく、先頭から入ります。こういう乗り方ってあまり無いですね〜(^^;)。

【ジェットホイルつくば号】
 船の先頭部分から乗り込みます。見た目よりもたくさんの人が乗ることができます。


【船内1階を後ろから撮影】

【2階VIPルーム】
 船の先頭部分は船内といった感じですが、うしろはオープンデッキです。  船長さんの後ろに座ります。眺めも良いし、これでプラス500円なら安い!。

 ジェットホイルは2階建てです。

 運転席のある2階は「VIPルーム」となっており、さらに500円の「VIPルーム券」が必要になります。1階の通常席はまだまだ余裕がありますが、こういう機会はめったにあるわけでもありませんし、2階のVIPルームに乗ることにしますか〜(*^^*)。

 乗船員さんに500円を渡し、「VIPルーム券」を購入。2階へ続く階段に案内されます。

【VIPルーム券】
 これがVIPルーム(2階)に乗るために必要な券。乗船時に購入できます。

 2階はあまり広くありませんが、それでも20席くらいありそうです。幸いなことに、2階席に乗るのは私以外におりません。完全に貸切です。目の前には船長さんがおられます。眺めもいいし、これでプラス500円なら安いのかも〜(^m^)。


【潮来大橋】

【横利根水門】
 その昔、車用の橋が掛けられましたが、人が通れないため人専用の橋を後から建設したそうです。  利根川につながる水門だそうです。


【ウォーターボート】

【ウォータースキー】
ジェットホイルと併走していました。  この後、転んでしまいました。

 えーっと、このジェットホイル土浦〜潮来間を就航します。時速30ノット。およそ50分で到着します。企業母体は常陽観光株式会社。どうやら京成マリーナ株式会社とは異なるようです。観光船で流れる案内はテープを流すことも多いのが常ですが、この常陽観光株式会社「生ガイド」を行なうことをポリシーとしているようで、船長さんによる、その場で気がついた情報を「生」でガイドすることで、オリジナリティーを生み出しています。
 帆曳船がどうのこうのとか、最近はウォーターバイクが流行っていてとか、その場で目に付いた情報を適宜話すのが上手で、50分はあっという間に流れていきます。
 しばらくすると、あの懐かしい土浦が見えてきました。土浦駅前のウララがとても目に付きます。次に目に付くのがヨットハーバー国定公園と書かれたです。


【ヨットハーバー】

【到着】
 見覚えのある風景が近づいてきました。  あっという間の50分でした。

 たのしい“旅”にちょっとだけ感謝。ジェットホイルから降りるときに、「ありがとうございました」と言いました。


【船内1階】

【待合室】
 こんな感じになっていました。  船が到着し、ゆっくりするお客さん。


【高速船乗り場】

【ジェットホイルつくば号】
 こんな感じの乗り場になっています。  かっちょいいですね〜(´-ω-`)♪


 まだ時間がありますので、京成マリーナの建物にでも行ってみましょう。

 いつもどおりの感じがしましたが、階段部分の傾斜路に設置されたスロープが新しくなっていました。前まではもっとボロっちいスロープでしたが。

【新設されたスロープ】
 こんなところにもバリアフリーの波が。



 土浦駅西口方面に行くために、高架橋下の道路を歩いていきます。
 びっくりラーメンで食事をし、高架橋の階段を登っていきます。

 高架橋にはバス停が設置されています。「川口町」というバス停です。ここからは土浦東武ホテルも見えますし、小網屋も見えます。大変眺めの良い場所です。しかし、私には土浦の向かうべき“未来”がどこにも見えませんでした・・・。

【高架橋下をくぐって西口へ】
 その昔、このあたりも霞ヶ浦の水が流れ込んでいたようです。今は埋め立てられました。


【びっくりラーメン】

【高架橋を上る】
 ラーメンが180円から。やっすいですねー。こんなんで儲かるの?(´・ω・`)  初めて上りました。バス停があります。


【バス停 川口町】

【小網屋】
 川口町というバス停。高架橋には新交通システムが導入できるような仕様となっており、バス停はその新交通システムの“駅”の候補地となるようです。  すでに閉店しています。一時はチャレンジショップとして有効利用されたときもありますが、今は平静を保っています。


【土浦 東武ホテル】

【土浦駅方面を眺める】
 こちらも閉鎖されています。時計は8時50分で止まったままです。  土浦はいったいどこへ向かっているのでしょう。


Indexにもどる
TOPにもどる

取材・掲載 お問い合わせ
更新日 2004/10/30
2003年12月10日 UP

関連リンク
第53回 水郷潮来あやめ祭り大会(20040619) ・20日(20040620)

潮来(いたこ)〜霞ヶ浦編(20030308)
潮来(いたこ)〜返り討ち編(20021103)
【サイト紹介】1985年(昭和60年)3月17日から9月16日まで茨城県筑波研究学園都市にて開催された、『国際科学技術博覧会(通称・科学万博−つくば’85)』〔EXPO’85〕や、茨城県県南地方(土浦市・つくば市)のイベント、JR常磐線(旧トンネル)、廃線となってしまった筑波鉄道(つくばりんりんロード)を中心に繰り広げる、「いばらき だいすき」なサイトです。

TOPぶらり茨城いばらき りぽーとえきすぽ りぽーと苦悩の科学万博万博補完計画雑記掲示板
Presented by KAS.
Since 2001/11/14