いばらき りぽーと
 科学万博−つくば’85から17年。
 万博が開催された茨城県県南地方は「今」、どうなっているのか?
TOPぶらり茨城いばらき りぽーとえきすぽ りぽーと苦悩の科学万博万博補完計画雑記掲示板
 



04 イトーヨーカドー 旧土浦店 その1

 常磐線下りで土浦駅に降り立つと、右手にモール505が見えます。
 もともとモール505は、こちら側から見られるような意匠設計(デザイン)では無いようで、デザインとしては「?」な印象を受けます。というのも、モール505の手前には今でこそ駐車場になっていますが、実はこの場所に「イトーヨーカドー(旧)土浦店」がありました。イトーヨーカドー旧土浦店が手前にあったため、モール505はこちらからは見えない形になっていました。

 このイトーヨーカドー旧土浦店は、土浦駅からつながる今の「イトーヨーカドー(新)土浦店」の前身です。

 イトーヨーカドーが旧店舗から現在の場所に移動された結果、土浦の商圏のあり方お客の導線は大きく変わりました。
 現在の土浦駅周辺の経済が低迷してしまったのは、日本経済の低迷もありますが、イトーヨーカドーが店舗を土浦駅前に移したことも大きくかかわっている気がします。



■土浦駅2番ホームからイトーヨーカドー旧土浦店方面を眺める



2003年5月5日撮影
【イトーヨーカドー旧土浦店方面を眺める】
 土浦駅2番線からイトーヨーカドー旧土浦店を眺めます。遠くに見える茶色い建物が3階建ての商業ビル「モール505」です。


■2001年11月3日に駐車場を訪問

 土浦駅西口の2階部分からデッキで、イトーヨーカドー土浦店につながっています。
 土浦駅西口右手の丸井土浦店横の道を歩いていくと、旧土浦店跡地(駐車場)に行くことができます。

2001年11月3日撮影 2003年7月27日撮影
 土浦駅前のロータリー中心部にはちょっとした広場があります。その広場から見上げるように、イトーヨーカドー土浦店を眺めます。  土浦駅西口右手にある丸井土浦店。その脇の細い道(矢印)に歩いていくと、イトーヨーカドー旧土浦店の跡地があります。

2001年11月3日撮影 2001年11月3日撮影
 道なりに歩いていくと、左手に緑の柵で囲まれた駐車場が現れます。ここがイトーヨーカドー旧土浦店跡地です。  無人型の駐車場です。

2001年11月3日撮影 2001年11月3日撮影
 歩いてきた道を振り返るように撮影。奥の白い建物は、パチンコ金馬車が入る建物。さらに奥の建物が西友。  右手のモール505と駐車場の間に道があるので、道に沿って進みます。

2001年11月3日撮影 2001年11月3日撮影
 真ん中あたりまで進み、振り返ります。  さらに進んでいくと、西友土浦店のある建物が左手に見えてきます。さらに進むと、土浦東武ホテル、小網屋と続きます。



( 次へ )


取材・掲載 お問い合わせ
更新日 2003/08/23
2001年11月3日/2003年5月5日/2003年7月27日 取材

【関連リンク】
03 西友 土浦店
02 土浦京成百貨店

つくば訪問道中記では、わずかに在りし日のイトーヨーカドー旧土浦店が見えています
つくば訪問道中記 【1-18】だから私は「いばらき だいすき」
【サイト紹介】1985年(昭和60年)3月17日から9月16日まで茨城県筑波研究学園都市にて開催された、『国際科学技術博覧会(通称・科学万博−つくば’85)』〔EXPO’85〕や、茨城県県南地方(土浦市・つくば市)のイベント、JR常磐線(旧トンネル)、廃線となってしまった筑波鉄道(つくばりんりんロード)を中心に繰り広げる、「いばらき だいすき」なサイトです。

TOPぶらり茨城いばらき りぽーとえきすぽ りぽーと苦悩の科学万博万博補完計画雑記掲示板
Presented by KAS.
Since 2001/11/14