ぶらり茨城
 『ぶらり茨城』は、いばらきを訪れた時の訪問記をつづっています。
 身近ないばらきの「今」を取り上げます。
TOPぶらり茨城いばらき りぽーとえきすぽ りぽーと苦悩の科学万博万博補完計画雑記掲示板
 


■ つくばエクスプレス(常磐新線) つくば駅見学 ■
2004年7月31日(土)取材

■つくばエクスプレス(常磐新線) つくば駅見学
 7月31日に、つくばエクスプレス(常磐新線)のつくば駅見学会が行なわれました。
 もともとは「レールウォーク」と称して、つくば駅から研究学園駅までを徒歩で歩くイベントでした。
 しかしながら、そのレールウォークは抽選方式であり、私は抽選に漏れてしまいました。
 抽選にもれた中から、つくば駅だけを見学する二次抽選があり、それには当選していました。

 暑い夏の日々が続く中、見学当選券のハガキを握り締め、つくばに向かいました。

 前に応募してあった、つくばエクスプレスレールウォークの募集は、残念ながらはずれてしまいました。残念賞と言うわけではないのですが、つくば駅構内を見学する特別企画に参加することはできるようで、申し込んだ往復はがき復路はがきには「特別企画 つくば駅見学会」の参加のご案内が書かれていました。
 これは行くしかあるまい(^皿^)ウシシシ。


 見学会は午前10時から11時までが受け付けです。
 「つくばセンターから徒歩1分」のつくばエキスポセンター近くの中央公園で受付を行なっているようです。


 朝7時に起床。
 8時に家を出れば、10時の受付には間に合います。ゆっくりだらだら準備をしていたら、時刻はまもなく9時というところ。少し急いで最寄り駅に向かいます。

 つくばセンターに行くためには、現状ではひたち野うしく駅まで行き、そこから出ているバスで行くのが私にとって一番の近道です。
 10時25分頃、ひたち野うしく駅に着きます。
 やばいにゃ〜、あと30分くらいで受付終了の11時になってしまう(==;)。

【バスの中からひたち野うしく駅周辺】
 夏の雑草が生い茂っています。バスの中では、あせっても仕方ありません・・・。


 バスは軽い交通渋滞に巻き込まれながら、つくばセンターを目指します。
 11時ジャストにつくばセンターに到着。
 我先にバス代の500円を回収ボックスにいれ、軽い駆け足で中央公園に向かいます。


■ぎりぎりの到着。果たして受付はしてくれるのか!?
 中央公園に着いたのは11時ちょっとすぎ。
 軽く走ったのと、暑い日差しのため、ちょっとくらくらします(@@;)フウフウ。
 もしかしたら「もう受付は終了しました」と言われるのを覚悟し(これは自分が悪いから、怒る理由も無い)、おめおめと誰も並んでいない受付カウンターに行きます。

 すると、「ハガキはお持ちですか?」と、聞いてきてくれました(TOT)。これって受付してくれるっていう意味ですよね。。「ハイ持っています!。イヤー、受付終了の11時を回っているし、てっきり受付してくれないかと思いましたよ〜」といらないことを言いつつ、ハガキをかばんの中から取り出します(^^;)。

【中央公園】
 受付カウンター前には整列用のロープが張られていますが、誰もいません・・・。

 受付を済ませ、「レールウォークつくば大会」と書かれたバルーンのアーチをくぐり、案内標識どおりに歩いていきます。
 行き着いた先は、コンクリートで固められた、階段の入り口でした。
 つくば駅地下駅です。地上に大きな駅舎は存在しないのです。


【バルーンのアーチ】

【つくば駅ホームに降りる階段】
 「レールウォークつくば大会」と書かれており、ちょっとしたお祭り気分です。  案内標識どおりに進むと、階段前に到着。警備員さんが案内してくれました。


■つくば駅 見学
 親切な警備員さんの案内を受け、階段を降りていきます(#^^#)ドキドキ。
 すでに見学を終えた、親子だとかが階段を上ってきます。
 降りていった地下鉄構内は、ひんやりとしています。内部はコンクリートが打ちっぱなしの状態で、いかにも工事中といった印象です。しかし、照明などは最終的に使うであろう状態の設備が入っていて、「これで完成なんです」と言われたら、(´・ω・`)づ旦「へー」って言ってしまいそうです(^^;)。

【階段を降りていく】
 


【パネルが展示中】

【柱上部】
 つくばエクスプレス沿線の駅すべての説明がパネルによって表しています。  この斜めのカッティングは、意匠なのか、工事途中なのか。完成を待ちましょう。

 来年秋開業つくばエクスプレスですし、完成前の駅なんてそう見れるものではありませんから、丹念に撮影して進んでいきます。


【改札が設置される予定の場所】
 写真左手のくぼみに自動券売機が設置され、左手奥の階段正面に自動改札機が設けられるそうです。


【天井】

【ホームに下りる階段】
 骨組みのフレームが見えますが、一部では化粧版(完成?)がはめてあります。  左手にはエスカレータ。正面には広告が入る電光掲示板が工事中です。

 さらにひとつ下の階層になる、ホームまで見学することができました(^^)。


【つくば駅ホーム】
 ここでもパネルが用意され、子供たちが説明員さんの話を聞いています。


【ホームには自動扉】

【パネル】
 線路に落下するのを防ぐための設備。国土交通省が設置を指導しているそうです。  つくば駅の工事の工程などを写真やイラスト(3Dパース)を用いて表しています。


【ホームの先】
 線路の向こうから、今にもつくばエクスプレスの車両が入ってきそうです。

 ホームや先ほどの地下構内などに、パネルが設置され、いかにも見学会といった感じです。ただ見て回るだけなら、20分もあれば終わってしまうような内容も、写真を丹念に撮りながらだと、40分くらいかかりました(^^;)。


【再び改札階に戻る】

【天井に意匠オブジェ】
 階段を昇り、ホーム階から改札階に戻ります。  券売機の天井部分になるのでしょうか。アールを描いた意匠が見えます。


【駅のパネル】

【ケーブルのサンプル】
 つくばエクスプレス全駅のイラストがパネルで展示されています。  つくばエクスプレスで使われている、様々な規格のケーブル見本が置かれています。


 見学を無事に終え、地上に出てきます。
 中央公園に戻り、テナントの筑波ハムでソーセージ(250円)を購入し、池のあるところで座って軽く食事をします。

 さきほど受付の際にいただいたビニルバックの中身をチェックします。
 中には「ティッシュ」「つくばエキスポセンターのパンフレット」「つくばエキスポセンターの割引券」「つくばエキスポセンターの招待券」「つくばエクスプレスのパンフレット」「つくばエクスプレスの下敷き」「沿線みどころマップ」「うちわ」が入っていました。

【中央公園に戻る】
 公園内に出店が出ており、筑波ハムのソーセージをいただきます。


【筑波ハムのソーセージ】

【ビニルパックに入っていたパンフ】
 つくばのイベントの時には必ず参戦してくださる筑波ハムさん。おいしいです。  つくば駅見学の際にいただいたビニル袋には、色々なパンフが入っています。


【つくべエキスポセンター招待券】

【つくばエクスプレスのうちわ】
 大人300円の入場料が、ただになるチケット。プラネタリウム券も付いています。  うちわコレクターにはたまりません。にぎやかなデザインですな〜。

 エキスポセンターの「招待券」と「割引券」が一緒に入っている理由が分かりませんが、ただ(無料)で入れるのなら久しぶりに行ってみるかと、エキスポセンターに向かいました。


■つくばエキスポセンター
 ワスボット君風を見る木日本列島地図4つの通りのモニュメントH−IIロケットゆるぎ石を見学します。
 館内を散策。入り口正面のステージで「サイエンスショー」が行なわれていて、子供たちが目を輝かせてステージを見ているのを見て、いい感じに感動します(^^)。


【ワスボット君】

【風を見る木】
 科学万博を強烈に思い出させてくれる、自動演奏ロボット。今は動きません。  風が吹くと、羽の部分が風を受け、くるくる回りましたが、今は回りません。


【日本列島】

【モニュメント】
 万博当時は世界地図のレベルでプレートがありましたが、今は日本だけです。  内部のランプは点灯しませんが、4つとも現存しています。


【ゆるぎ石】

【サイエンスショー】
 真ん中の四角い石は50トンもあります。手で揺らすことで、ゆらゆら揺れます。  「飛ぶのはどちら?」と称して、ゴム風船を使ったりして実験をしています。


 サンクルーザーのところで興味ありげに見ていたら、担当のお兄さんが「観ていかれますか?」みたいな絶妙の接客。思わず「はい」と言ってしまいまして、次の回を見学することになりました・・・(^^;)。
 サンクルーザーは太陽を見学するための宇宙船?に乗っている設定のアトラクションです。入船するときにグレーの立体めがねを渡されます。船の席は12席程度。
 あれー?どこかでこんなシチュエーションがあったな〜ってデジャブ現象に浸っていたら、科学万博つくば’85富士通館のことを思い出しました。確か富士通館もこういった催し物を出していたはずですし、2年前の富士通シアタードーム「ユニバース」とかをこうした3Dめがねで観たな〜って思いました。


【サンクルーザー整理カード】

【立体めがね】
 次の時間で見学することができるようです。担当のお兄さん、絶妙の声掛け。  過去に富士通ドームシアターで利用したことがあります。


【サンクルーザー内】
 ぶれた映像は立体めがねを通してみると、立体の映像として浮かび上がってきます。立体に見えるようにするためには、ちょっとコツがいります。

 サンクルーザーは10分程度で終了。
 まあ、このくらいの時間規模で行なうのが、今風で良いでしょう(^^)。満足♪。

 ほどほどにして、つくばセンターに戻ります。つくばセンターから土浦駅行きのバスに乗り込み、土浦駅に行きます。
 この後は、牛久駅に行ってうしくかっぱ祭りを取材しなければなりません。

【休憩中のテクノ筑丸君】
 閉館時間が近づくと、テクノ筑丸君は職場放棄をしてしまいます・・・。








つづく・・・
Indexにもどる
TOPにもどる

取材・掲載 お問い合わせ
更新日 2004/12/05
2004年11月28日 UP

関連リンク
開業!つくばエクスプレス(20050824)
ひたち野西公園にある万博中央駅記念碑(20050417)
03 つくばエキスポセンター 初代筑丸君ロストの危機えきすぽリポート・全4回)
07 どこから来たのー?雑記
【サイト紹介】1985年(昭和60年)3月17日から9月16日まで茨城県筑波研究学園都市にて開催された、『国際科学技術博覧会(通称・科学万博−つくば’85)』〔EXPO’85〕や、茨城県県南地方(土浦市・つくば市)のイベント、JR常磐線(旧トンネル)、廃線となってしまった筑波鉄道(つくばりんりんロード)を中心に繰り広げる、「いばらき だいすき」なサイトです。

TOPぶらり茨城いばらき りぽーとえきすぽ りぽーと苦悩の科学万博万博補完計画雑記掲示板
Presented by KAS.
Since 2001/11/14